3AD2.N2.SGS2.N2.SGSNALDD図CD 図i′51′516.16.14〜82xam0±L2xam0±LDm5Dm5D2SR=2D2SR=2 0−0.05D2=(D−1)2nmCT°±AH 0−0.2°±AH 0−0.2A゜00− TTC・CM・DKC・DC・KAC・TM00− TCode No.AAPS 16 ー180.0 ーN40.0 ーA12 ーDC15.6 ー DKC ー KACSKD1160〜63HRCSUJ258HRC〜TCKAC右表DKC右表Df6DKCSR=D/2D2DCD≦25はC0.3Code(@/P)R≦0.5追加工内容 AAPSのD≧30に適用 D≦25は標準で面取りがつきます@/P200300500DC2ANGULAR PINS(高周波焼入)つば厚変更片側平面取加工圧入部公差変更758AAPAAPS(段付タイプ)つば部を円錐加工より片側フラット面に変更4〜254〜1620 25追加工内容@/P300500Dm5 → D+0.005 D≦30に適用 N≦200に適用@/P200300500段つなぎ部の面取り加工段部D2変更段つなぎ部のテーパ加工材質硬度Code10〜50ストレートタイプ AAPSR=D/2Code(@/P)SRの面の輪郭度公差50→A°±30′ D=10以上は両端にセンター穴がつくときがあります。300 D=25以上は上図の 通りとなります。0.3 0.1TC≧H/2 tanA+2.0TCの最小値は上記計算値の小数点以下2桁目を切り上げ 全長は指定寸法通りTC=19/2 tan12°+2.0=4.019→4.1 D≦30に適用30 030 D=25以上は上図の 通りとなります。400 0.1D2<DC≦(D−0.1) 段部の外径公差 0−0.05 DC使用のとき SR= AAPSのD≦30に適用30 AAPSに適用 CM・DCとの併用不可200D=4〜8のつば下はR0.5以下です。CMDC4〜1620 25右表段付部を30°テーパに加工しますTM段付タイプ AAPSテーパ30°アンギュラピン
元のページ ../index.html#760